児童発達支援事業所 | 薩摩川内市の幼保連携型認定こども園「青山幼稚園」

TOP >児童発達支援事業所
虹色について

お子様1人1人の特性に寄り添い『出来た』『楽しかった』『伝わった』が溢れる時間を。
お子様の日々の成長を喜び、また、日々の困り感にも真摯に向き合われている保護者様の気持ちに寄り添い
「相談してよかった」「通わせてよかった」と思っていただける保護者支援を。
共に『発見』『経験』『共感』させていただける事を楽しみに、職員一同心よりお待ちしております。

  • 施設名青山幼稚園内療育施設 虹色
    所在地 〒895-0044
    鹿児島県薩摩川内市青山町4182番地6
    TEL TEL 0996-20-0775
    開所日時 月曜日~土曜日 8:00~17:00
    ※国民の祝日やGW ・お盆・年末年始などの休日は
    青山幼稚園と同様
    サービス
    提供日時
    月曜日~金曜日 9:00〜11:30・13:00〜15:30
    ※国民の祝日やGW ・お盆・年末年始などの休日は
    青山幼稚園と同様
  • 大きな地図で見る
虹色の特徴
  • 幼稚園のカリキュラムとの連携

    青山幼稚園在籍のお子様は、クラスで取り組んでいるカリキュラム内容を個々の発達段階に応じたスモールステップにて療育時間中に継続して取り組むことが出来ます。

  • 個別・自立

    一人ひとりの課題に沿った活動内容への取り組みや、「1人でできた!」の経験を積み重ねる時間を過ごします。

  • 小集団活動

    わらべうた、感覚運動、リトミック、ゲームなど、他者とのふれあいや交流を通して、ルール理解やコミュニケーションスキルの向上を目的とした時間を過ごします。

  • スケジュール・ワークシステムの活用(絵カード)

    視覚的支援を取り入れることで見通しをもって活動に参加できるようサポートいたします。
    一人ひとりの個性や発達段階に基づいた目標を立て、適応行動の獲得および行動問題の予防と減弱を図ります。

ご利用までの流れ

お子さんや保護者の方のこんな困り感・お悩みありませんか?

● 集団生活の中でお友達との関わりが苦手
● 自分の気持ちを言葉で適切に伝えることが苦手
● 急なスケジュール変更や見通しが立たないことが苦手
● こだわりが強くて気持ちを切り替えることが苦手など

うちの子、なんだか気になるなぁ…こんな時どこに相談したらいいのかな?
とお困りの方がいらっしゃいましたら、
まずは虹色にご相談下さい。

  • 1

    お住まいの市町村役所の福祉窓口で申請
    障害福祉課で必要書類を受け取り、相談支援事業所を検討

  • 2

    相談支援事業所を決定
    相談員さんと面談などを行う。
    この後、市役所より【通所支援受給者証】の交付を受けます。
    ※面談を行った結果、受給者証が交付されない場合もございます。

  • 3

    ご契約
    担当者会議で支援内容を確認後、虹色とご契約となります。

  • 4

    ご利用開始

活動の流れ

※青山幼稚園在園児のおやつ提供について
幼稚園のおやつの時間帯に療育をご利用の場合は、基本的にはおやつの提供はございませんのでご了承ください。
※青山幼稚園在籍児のバス利用児について
午後の時間帯の療育をご利用される方は、帰りのバスのご利用が出来ませんのでご了承ください。
また、長期休みは保護者の方による送迎になります。

お問い合わせ先

学校法人石原学園
〒895-0044
鹿児島県薩摩川内市青山町4182番地6

0996-20-0775